新作発売前に人気モデルを改めて解説!テーラーメイド「SIM ドライバー」
※リンク先は外部サイトの場合があります
フォルムの特徴
この形状は空気を流すだけでなく、ウェイトを装着して重心の設定もされていて、非常に形状と重心の位置の設計を効率よく形にしたデザインになっています。
調整機能の特徴
HIGHERにすると、球が上がりやすくなると同時に球がつかまりやすくなります。右側にミスが多い人、スライスやプッシュアウトのミスが多いゴルファーはHIGHERがおすすめです。
球がひっかかる、上がりすぎるゴルファーは、LOWER方向に段階で少しづつ合わせて試してみると良いでしょう。
おすすめポジション
ライ角というのはシャフトに対してヘッドの縦の角度のこと。アップライト方向になるほどヘッドターンがしやすくなり、球をつかまえやすくなります。球の高さは変えたくないがつかまえやすくしたい人には、反対側のポジションを一度試してみてはいかがでしょう。
おすすめのユーザー
自身で球をつかまえる技術がないと右に逃げていく傾向がありますが、球はとても強くて飛距離性能は魅力的なクラブなので使いたい人も多くいます。そのような方におすすめなのは、弾道調整機能を180度回してアップライトの状況で使ってみること。ウェイトを少し調整しながら、自分が狙ったところに打ち出せる弾道を探すことができるのも、このクラブの魅力だと思います。
SIM ドライバー
口コミ
総合評価 ★★★★★☆☆ 5.5 (口コミ62件)
- simpin
- 年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:2か月に1回程度
- 初心者さん
- 年齢:26歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:月1くらいかな
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ