スポーツを始めて、少しずつスポーツブラに興味を持っている方もいるのでは。でも必要性がイマイチ分からない部分も……。
「スポーツブラって必要?」「カップ付タンクトップじゃダメ?」などなど、アディダスジャパンのブラコンシェルジュ資格を監修するなど、下着コンシェルジュとして活躍中の山田奈央子さんにスポーツブラに関する疑問を直撃。ご自身もスポーツを楽しむ山田さんの経験に基づいた、スポーツブラの最適な付け方、サイズチェック方法などを教えていただきました。「寄せて、上げて〜」はNGなんて、知らなかった!
Q:スポーツブラは付けるべきですか? 普通のブラではなぜダメ?
A:はい! スポーツのときは必ずつけてください。
普通のブラジャーは胸の形をきれいに保つことが目的なので、“動き”にそれほど対応しているものではないんです。それでスポーツをすると、ワイヤーや脇にあるボーン、レースの生地が当たったて擦れたりして肌が痛くなることがあります。汗を吸いにくい素材が使われている場合もあります。汗をかいたり動いたりするときには、やはりスポーツブラを着けた方が良いですね。私自身も昔からスポーツが好きな“体育会系女子”なので、もちろん着けていますよ。
Q:スポーツブラをしないと、どういう影響が?
A:バストの形崩れに影響します。スポーツのパフォーマンスにも。
バストの下垂や横広がりの原因になります。スポーツしている時、胸はすごく揺れるのですが、スポーツブラはその揺れを抑える役割をしてくれます。でもスポーツブラをしないと、揺れの影響でバストを支えているクーパー靭帯という組織が切れてしまいます。クーパー靭帯は一度切れてしまうと元に戻らないので、バストを支えているものがなくなって形が崩れてしまうんです。特にランニングなどの激しい運動は、しっかりと揺れを抑えていないと危険。胸が大きい方は絶対にした方がいいです。でも、バストのサイズに関わらず、みんな気をつけた方がいいですよ。
Q:スポーツのプレー、パフォーマンス自体への影響はありますか?
A:着用した方が“思いっ切り”動けます。
“動きやすさ”に影響があります。スポーツブラに関するイベントに出演した際、「揺れが気になるから、胸を抑えてランニングをしていました」という声を(普通のブラでスポーツをしている女性から)聞いたことがあります。揺れが気になってしまうと、思い切り走れないし良いパフォーマンスができにくい。そういうことも影響のひとつですね。
「ここに当たって痛いな」とか気になりだしたら、本当はもっと速く走れるのにペースを抑えてしまうかもしれない。スポーツブラを着用した方が、そういった痛さや動きにくさが解消されて、メンタルとフィジカルの両方に良い影響が出ると思います。
Q:カップ付タンクトップではダメですか?
A:スポーツブラとしては意味がありません。
スポーツブラをする目的は揺れを抑えること。そのためにしっかりとフィット感があり、全体的にしっかりとバストを抑えてくれる構造になっています。
でも、スポーツ用ではないカップ付タンクトップは、揺れを抑える構造にはなっていません。ワイヤーはないですし、着用感は楽かも知れないのですが、スポーツ用としてはあまり意味がないんです。
Q:スポーツブラには、タンクトップ型、ハーフトップ型などいろいろな形があります。自分に合うものを選ぶ方法は?
A:スポーツの種類、サポートの強度で選びましょう。
着丈の長さと言うよりも、自分がやっているスポーツの種類、タイプで選ぶのがいいと思います。アディダスさんの場合だと、(バストの揺れを抑えるサポートの強度別に)ライトサポート、ミディアムサポート、ハイサポートの3つに分かれています。どのメーカーさんのものでも、競技・用途に合わせて選ぶのがいいですね。ちなみに、サポートタイプによって使用している生地の厚さや強度も全然違います。着心地も胸元の作りも違うので、着てみるとすぐに分かると思いますよ。
・サポートタイプ別の特徴と適したスポーツ
ライトサポート:サポート強度は低め。ヨガ、ストレッチなど、リラックスして体を動かすスポーツに向いています。着心地は楽ですが、これでハードな運動をすると多少揺れはあります。
ミディアムサポート:サポート強度は中。ダンスなど、激しい動きとゆっくりした動き、両方があるスポーツ向き。
ハイサポート:サポート強度は、3つの中で一番高いです。ランニング、テニス、バレーボールなど、常時、動きのあるスポーツ向き。バストのサイドだけでなくて、全体的なサポート力があります。
Q:用途以外に選ぶ時のポイントは?
A:普通のブラと同様に、試着をしましょう。
競技別の選び方があるといっても、人によって体型は違いますよね。普通のブラジャーもそうですが、スポーツブラは特にちゃんと試着して、ご自身の体にフィットするかどうかを見る必要があります。先ほどからお話ししている衝撃や揺れを抑えるには、かなりのフィット感が重要ですから。
「普段はB70だからスポーツブラならMサイズくらいかな」とか、デザインで選んだりする方もいるかもしれません。でも、ここのアディダスさんの店舗のようにしっかりと採寸、フィッティングしてくれるところで、自分に合うスポーツブラを見つけるのがいいと思います。
スポーツ人口が増えていって、体型はスリムになっているのに、気が付いたらどんどんみんな胸が垂れていたとなったら、せっかく運動しているのにもったいないです。スポーツ人口が増えているからこそ、こういうことをしっかりと伝えていきたいと思いますね。
※上記写真の商品は在庫に限りがあります。在庫状況は直接お店にお問い合わせください。
Q:試着するときのチェックポイントは?
A:ポイントは3つです!
普通のブラと同じ、この3つがご自身でもできる試着のチェックポイントですね。
1.静止した状態でのストラップの部分
着用した状態で、ストラップと体の間で指1本がスライドできるくらい。これがユルユルやキツすぎると苦しくなってしまいます。
2.上辺の部分(ブラ前面と胸が当たる部分)
上辺がパカパカと浮いて(空いて)しまっていないか。ここが緩くて浮き過ぎている方や、逆に食い込んでしまっている方がいます。あとは脇の肉が食い込んでいないかです。
3.アンダー
ベストサイズの目安は、指2本がスライドして動かせるくらいのもの。きつくて苦しくても、緩くても良くないです。緩いものだと、運動しているときに上がってきてしまいます。
この3点が体に合っているものを選ぶと良いですよ。あくまで目安ですが、これくらいだと快適に運動ができる目安になります。
Q:スポーツブラならではの試着ポイントはありますか?
A:動きながらのチェックをすることも大事です。
今度のポイントは、“動き”があるこの3つです。このうち1つでもやってみて「違うな」と思ったら、前後のサイズに変えてみるのをおすすめします。
1.バンザイをする
バンザイをしたときにアンダーが上がらないかをチェックしましょう。先ほどの話とかぶりますが、アンダーが緩いとバンザイをしたときに上がってしまいます。
2.体をひねる
上体を斜めにひねった動きをしてみてください。サイズの大きいものを着用してこの動きをすると、上辺がパカパカと浮いてしまうんです。運動している時ってこういう動きをよくしますよね。その時に上辺が浮いてしまうのは、フィットしていないということなんです。
3.屈伸をする
胸の上のあたりに手を当てながら、屈伸をしてみましょう。屈伸をしたときに胸が揺れてしまっていたらそれはフィットしていないことになります。
Q:試着や購入後の使用時、自分で着用するときのコツは?
A:“寄せて上げて”はNGです。
普通のブラの場合は斜め45度に上体を倒した角度で着用するのが推奨されますが、スポーツブラの場合は違います。寄せたり上げたりしてバストを集めて造形してしまうと、かえって揺れやすくなってしまうんです。スポーツブラを着用する際は、上体を起こした状態(普通に立っている姿勢)でナチュラルに着けていただくのが良いです。
Q:選ぶときにありがちな間違いは?
A:「キツい」と思って大き目を選ぶ方が多いです。でも、スポーツブラは“フィット感”が大事。
スポーツブラはフィット感があるので、キツく感じて大き目のサイズを選んでしまう方がどちらかと言うと多いですね。それを選ぶとラクなんですが、大き目サイズだと胸が揺れてしまいます。もちろん苦しくてつらいサイズでは良くないですが、程よい締め付け感があって、少しキュッとしているくらいがちょうど良いサイズですね。
Q:あらためて、スポーツを楽しむ女性たちへのメッセージ
A:スポーツブラへの意識はまだまだ。崩れたバストは元に戻りませんよ!
最近は昔にくらべれば、スポーツはスポーツブラ、寝る時はナイトブラなど、用途に合わせてブラを使う女性が増えてきたかな……とは思います。でもまだまだ!
みなさんあまりにも見えないところに意識がなさすぎるなぁと思います。胸は一度下垂をしてしまうと元に戻りません。若い方でもちゃんとケアをしないと20代でもバストは垂れてしまいます。ヒップはそんなことないのですが、バストは取り返しがつかないので、20代くらいで一生懸命にスポーツをされている方だったら、早めにスポーツブラをつけないと恐ろしいことになりますよ!
山田奈央子プロフィール
大手下着メーカーで下着の企画・開発・MDを行ったほか、国内メーカー、インポートランジェリーの販売も経験。「世の中の女性にもっと下着を楽しんで欲しい」という思いを伝えるべく、世界初の下着コンシェルジュとして活動。セミナー、雑誌、TV、インターネットなど、様々なメディアで下着のアドバイスを行っている。株式会社Silky Style代表取締役。著書に『下着の品格』(カナリア書房)ほか。
アディダス
女性のスポーツライフに特化した店舗「アディダス ウィメンストア」(写真は有楽町マルイ店)。ブラコンシェルジュが在籍するほか、ヨガ、ランニング、スポーツファッションアイテムなど、スポーツを楽しむ女性たちのためのアイテムがたくさん!
・有楽町マルイ店
東京都千代田区有楽町2-7-1
有楽町マルイ8F
TEL:03-5288-5005
営業時間:11:00〜21:00 (日祝 10:30-20:30)
HP http://www4.adidas.co.jp/shop/d/8273/
・アミュプラザ博多店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
アミュプラザ博多5F
TEL:092-441-7750
営業時間:10:00〜21:00
HP http://www.adidas.com/jp/apps/shoplocator/?url=/shop/d/8225/
(取材・文:小川麻由子/スポーツナビ)
関連リンク
- 著者名
- スポーツナビDo
- 著者紹介文
-
習慣的にスポーツをしている人やスポーツを始めようと思っている20代後半から40代前半のビジネスパーソンをメインターゲットに、スポーツを“気軽に、楽しく、続ける”ためのきっかけづくりとなる、魅力的なコン...