あなたの子供も浅田真央になれる!? 向いているスポーツが分かるテスト
スポーツパフォーマンス測定会
1)スプリントスピード(10m)
すべてのスポーツの基本となる「スタートダッシュ能力」を単にタイムだけではなく、光学式ストライド分析システムにより、1歩ごとのスピードやストライド特性を調べることによって、より速く走るための改善ポイントを見つける。
2)敏しょう性
多くのスポーツは、スタートダッシュや決められた距離を速く走る能力だけではく、止まる能力や、素早く方向を変換する能力=敏しょう性によっても規定される。
光電管を用いたプロアジリティーテストを実施。2.5m走り、ラインタッチし、素早く方向を変えて反対方向に5m走り、ラインタッチし、もう一度方向を変えて元のラインまで戻る、という方向転換走のタイムを計測。
通常の10メートル走との比較から敏しょう性を判断し、バネ力や筋力との関係から敏しょう性を高めるための課題を明確化する。
さまざまなスポーツで必要となる「高く跳ぶ能力」と「素早く跳ねるバネ力」「左右の足のパワー」と、そのパワーを発揮させる「筋力」「スピード」を、三軸加速度計を活用した測定機器を用いて詳しく調べる。それにより目的に合ったスポーツ能力を高めるためのトレーニング課題が明確になる。
・8月17日(日) 山形県山形市
・8月30日(土) 北海道札幌市
・10月4日(土) 岐阜県岐阜市
・11月8日(土) 京都府京都市
(文=服部裕介)